楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
2015年01月12日
撃ち始め
今回は1月11日にタクティカルインパクトさんの定例会に行ってきました。
初めてのインドアフィールドとあって緊張しまくりです。
フィールド内



フィールド内は遮蔽物が多く、またセミオート限定なので正確に撃たないとなかなかヒットを取れません。
最初は64式小銃を使っていたのですが私が下手で一回も倒せなかった揚句、銃を倒した際、照星が変形する惨事に・・・銃さんごめんなさい。
レンジにて

ゲーム内容は通常フラッグ戦が4回、復活ありフラッグ戦がニ回、午後からはスパイ選が4回、メディック戦が4回となっていました。
特にメディック戦の時、フラッグ周辺は激戦でメディックに7回近く復活してもらってリアルゾンビ状態でした。
自分の身のこなし方や射撃の精度低さなど色々改善すべき所もありましたが楽しかったので良しと。(え)
今回は見た目で選んだ中華ガンばかり使っていたのでやっぱマルイにした方がいいのかなと思ったり。
長々と書きましたが見て下さった方ありがとうございます。
初めてのインドアフィールドとあって緊張しまくりです。
フィールド内



フィールド内は遮蔽物が多く、またセミオート限定なので正確に撃たないとなかなかヒットを取れません。
最初は64式小銃を使っていたのですが私が下手で一回も倒せなかった揚句、銃を倒した際、照星が変形する惨事に・・・銃さんごめんなさい。
レンジにて

ゲーム内容は通常フラッグ戦が4回、復活ありフラッグ戦がニ回、午後からはスパイ選が4回、メディック戦が4回となっていました。
特にメディック戦の時、フラッグ周辺は激戦でメディックに7回近く復活してもらってリアルゾンビ状態でした。
自分の身のこなし方や射撃の精度低さなど色々改善すべき所もありましたが楽しかったので良しと。(え)
今回は見た目で選んだ中華ガンばかり使っていたのでやっぱマルイにした方がいいのかなと思ったり。
長々と書きましたが見て下さった方ありがとうございます。
初のインドアフィールドも楽しまれたようでなによりです。
タクティカルインパクトさんでスパイ戦は珍しい気がします。僕も生きたかったー!
64式については非常に残念です・・・心中お察し致します。
スパイ戦は意外な人がスパイだったりするので緊張感があって楽しいですね。
64式は素材がアルミらしいので本職の方以上に丁寧に扱わないといけないといけないですね・・・迂闊でした。